ヘアドネーションとは
先天性の無毛症や不慮の事故など、何らかの理由で髪の毛を失ってしまった子供達がいます。
そんな子供達のために無償で医療用のウィッグを提供しているボランティアです。
※10歳未満のお客様でヘアドネーションカットをお考えの方は併せてこちらもご確認ください。
参加の仕方は二通りございます。
①切った髪の毛を寄付する(31㎝以上の長さでウィッグへと生まれ変わります)
こちらの髪の毛は約40センチです。
②ウィッグ制作費の募金をする(店舗に募金箱が設置してあります)
どなたでも、参加できるボランティアです。
もっと詳しく知りたい方はこちらのウェブサイトをご覧下さい。
ウィッグとして使用できる髪の毛の長さは31㎝以上です。ですが31㎝未満の髪の毛も研究用などに転売されて間接的にウィッグの製作費として役に立ちます。(2020年6月現在は31㎝以上の毛髪のみ寄付が可能です。)
こちらは別の団体ですが、髪の毛の長さが15㎝よりウイッグとして使用できます。
※男性の方でも、ヘアドネーション可能です。dearにヘアドネーションでご来店のお客様がその時の様子をYouTubeで動画にしてくださりました⇒動画はこちら
ご予約・相談はこちら⇩
お電話:☏03-5946-9578
dearのLINEアカウント
友達登録後、希望の予約日時をメッセージで送信してください。
ウェブのご予約はこちら⇩
dearは練馬区でも数少ない、ヘアドネーション賛同サロンです。
このボランティアを知ったことにより自分の髪の毛も提供して協力したい、とお考えのお客様の為にdearでもヘアドネーションとして寄付するためのカットのお手伝いをさせていただきます。
大まかな流れ
毛束をまとめ、ゴムで留めます。
⇩
毛束をカットします。
強制ではありませんが前方の毛束をお客様ご自身で切っていただくこともできます。
⇩
毛束を切って、希望のヘアスタイルにカットします。
⇩
仕上がりました、提供分のカットの後はきちんとご相談したうえで希望のスタイルにカットをさせていただきます。ホームページに掲載する写真を撮らせていただく場合もありますが強制ではございません。
重要・ドネーション用の髪の毛のご郵送について
JHD&Cさんのウェブサイトリニューアル・ヘアドネーションの利用規約の変更に伴い、2018年7月21日よりご提供いただいた髪の毛は、原則としてお客様に直接郵送していただく決まりとなりました。2020年6月より店舗での郵送代行も出来なくなります。
JHD&Cさんの公式ウェブサイトより抜粋してあります⇩詳しくはこちらから
※郵送に関しての規約の変更と共にdearでは団体さんへのご郵送の補助を行うことになりました。
ドナーシートや返信用封筒、切手など必要書類をこちらで用意致します。dearが用意した髪の毛と書類一式をそのままお客様ご自身で郵便局等へ持っていくだけで発送ができるところまで補助致します。
価格の中には毛束の作成・スタイルカット・シャンプー・ヘッドスパ(20歳以上の方)が含まれております。2018年7月21日よりJHD&Cさんの規約変更に伴いdearでのヘアドネーションカットの価格が変更されました。※2019年10月1日より新価格となります
ヘアドネーション・ベーシックカット(120分)・・・・・・・・・・¥7,000+消費税
ヘアドネーション・キッズor学割カット(120分)・・・・・・・・・¥4,500+消費税
※必要書類や切手など、全て自身でご用意していただく場合はカット料金より500円お値引き致します。
ヘアドネーションの特典
ヘアドネーションカットをされたお客様には特典としてdearのヘッドスパメニュー(追加料金で行う20分のマッサージ)、トリートメントメニューを半額にてご利用頂けます。また、学生さんはアロマシャンプーを特典でサービス致します。メニュー・価格表
寄付していただいた髪の毛が一人でも多くの子供たちの役に立てれば幸いです。
皆様のご協力お待ち致しております。
ヘアドネーションカットのご予約はこちらから
ウェブ予約・お電話・LINEでのご予約を承っております。
友達登録後、希望の予約日時をメッセージで送信してください。